久しぶりに1年生の練習風景を見て夏と比べて格別に上手くなっていてなかなかにコンテが難しいはずやけど大抵の人はしっかり動けてたしもっと縦列とかを細かく意識して全員で最高のステージにできるようにしましょう!!!
今日は久しぶりに2年生と一緒に合奏をしました。その中で、1年生も前と比べて発言量が増えていて良いと思いました。また、いつもより明るい雰囲気で出来ていたと思いました。この調子でどんどん練習を良い雰囲気に、そして濃いものにできるように頑張っていきましょう!
コロナがまた爆発的に増えて縛りが厳しくなってきて、そのせいで返事がだるそうになってたり、前以上にサボっているように聞こえるし、空気も暗くだるくなってしまっているので、こんなコロナ禍でも部活出来ているのとに感謝して、返事は小さくてもはっきり持ち上げて言うなどして、みんなで頑張りましょう!
今日レッスンがあって色々課題を言われて、やらないといけないことがたくさんで大変ですが、一つ一つ落ち着いて解決していきましょう!
今日は初めて1年生だけでマーチング練習をしました。日が経つにつれて意見を言い合えるようになってきていて、今日も雰囲気をもち上げながら練習することができました。しかし、まだまだレベルアップできると思うので、目標に向けて一致団結して頑張りましょう!
家に帰る時や、寝る前、お風呂の時間などで少しでもブレスの練習やハミングで歌ったりするだけでも、今後の部活にプラスの影響を与えます!今出来ることを全力でできるようにこれからも頑張りましょう!
本番まであと11日。危機感をもって練習に励んでいるつもりだがそれを見てる側の人に伝わっていないのが悔しかったです。なのでもっともっとマーチングをしている姿から見ている側の人に伝わるように、日頃からの行動を見直していかないとなと思いました。あと11日で自分たちはどこを直して行かないといけないのか、しっかり考えようと思います。
>今日の基礎合奏で、最近練習していた音量強化の成果がしっかり出ていて、音圧があるように思いました。なので今後も練習を続けていけば、人数以上の音圧が出せるようになると思うので、これからも自分に負けずに頑張りましょう!
今、本番に向けてマーチングをしています。そこで日頃の基礎が大切だと気づきました。基礎が出来てないと音が揺れてしまい歩くとさらに揺れてしまいます。マーチングでも一歩の歩幅が揃っていない。などの日頃から基礎がしっかり出来ていれば…と思うところが多々ありました。基礎がどれほど大切かが身にしみてわかった。一日でした。
新年一発目の空気感は緩んでいるところも多々見られるように感じました。声掛けをしてくれていた人もいたけれど、変えようとしている人がいる中でも全員がもっとメリハリを持って変えよう、意識しようとは出来ていないように感じました。去年からもあったように一発目を大切にしてきた中での休み明け一発目は特に自分たちが今どんな状況なのか、どれだけ成長しているかがわかりやすく出てくると思います。まだまだ指示、指摘されて治る所があるので強く意識を持ってマーチングも座奏も頑張りましょう!